看護師の皆さん!毎日お仕事本当にお疲れ様です!3年目の看護師ちゃっちゃんです。
看護師になって良かったと感じた事5選に引き続き今回はその反対!
看護師になって後悔したことを紹介します。
なって良かった事はこちらの記事を見てください↓

看護師になって後悔した事5選
毎日業務に追われて、雨の日も風の日も、朝も夜も関係なく働かなくちゃいけない・・・
看護師って本当にしんどい仕事の1つですよね・・・
今日は私が看護師になって後悔したことを5つ紹介します。
人間関係が半端なくしんどい
病棟看護師は圧倒的に女性が多い職場です。
その独特な人間関係から陰湿ないじめや嫌がらせ、孤立、パワハラといった
悩みを抱える看護師も多いのではないでしょうか…
私自身も1年目の頃先輩から
・「あれ」と呼ばれる(名前で呼んでくれない)
・お昼休憩に入らせて貰えない
・記録を書く時に私だけ座らせて貰えない
・私とペアの先輩看護師が明らかに嫌がる発言をする
など陰湿な嫌がらせを受けていた事がありました。
最終的に不眠になり、病棟で倒れ休職した後に部署移動しました。

今は以前よりいい環境で働かせてもらえています。
勤務が複雑な為体調を崩しやすい
看護師はシフト制でさらに夜勤業務、休日出勤が当たり前にあるので、体調を本当に崩しやすいです。
もともと身体が丈夫な方でない私は、夜勤に1回入ると体内時計が狂ってしまいます。
なので次の日勤の時は不調のまま出勤する事が多いです。
夜勤入りはなるべく休む時間を作り、夜勤明けは寝すぎず夜寝れるようにする等の対策が必要になるかなと思います。
患者からの暴言、暴力
パワハラは上司からだけではありません。
患者さんの中にも暴言、暴力を浴びせてくる方がいます。
看護学生時代に患者様は絶対的な存在なのだと植え付けられていた私は、逆らう事など出来ませんでした…
ひたすら馬鹿だ、ふざけるな、家に返せ!と二の腕と左頬を殴られた時はかなりの恐怖心を覚えたし、何より凹みました…
結局その患者さんは精神科へ転院する形となりました。



同じような境遇にいる看護師のみんな!トラウマになる前に上司に相談して下さいね…
家族や友人、恋人と休みが合わない
お盆、正月、ゴールデンウィークと世間一般では長期休暇といわれる中、普段通りの出勤が求められます。
本当は帰省したり、恋人や友達と遊びに出かけたりしたいのに…



長期休暇だけでなく、土日祝も関係ありません…トホホ
インシデントを起こした時
忘れもしない1年目の夏目前…
苗字が同じ患者さんの薬を間違えて内服させてしまった事があります。
結局患者さんに症状はなく、経過観察で事なきを得ましたが、本気で私は看護師に向いてない。
なるんじゃなかった…と後悔しました。



今でもヒヤリ・ハットやインシデントが起こると変な汗をかきます。
まとめ
今回はちゃっちゃんが看護師になって後悔したこと5選を紹介しました。
看護師ってこんなにしんどい仕事だったのか・・・書いていてさらに悲しくなってきた!!!
明日も仕事の人!一緒に頑張りましょう!休みの人!しっかり休んで、体力回復させてくださいね。
ここまで読んでくれて本当にありがとうございます。よろしければ下の記事も一緒にどうぞ!





