二交代制夜勤ってしんどいの?ズボラな現役看護師がリアルな実態をお話します

  • URLをコピーしました!
  

二交代制の夜勤って拘束時間が長くて大変そう

  

夜に仕事をするってどんな感じ?

  

夜勤中に急変したらどんな対応をしたらいいの?

ちゃっちゃん

夜の病院で働くってなかなか想像がつかないよね。
今日は私が実際に働いている二交代制の夜勤についてお話ししていくよ!

看護師といえば夜勤があるってイメージは大きいですよね。

多くの病院は二交代制か三交代制での夜勤を取り入れています。

今回は私が実際に働いている二交代制夜勤についてお話します。

最後に私が夜勤に入る前に疑問に思ってた事をQ&A形式で紹介もしてます。
良かったら見て下さい。

この記事で分かる事
・二交代制夜勤の事情
・夜勤中の急変時の対応
・夜勤のメリットとデメリット
・夜勤がしんどい時の対処法

目次

夜勤の二交代制勤務の実態

まず初めに、二交代制の夜勤について説明します。

病院によって時間は異なる場合もありますが、このくらいの時間働くというイメージを持っていただければ大丈夫です。

二交代制の夜勤の勤務時間

勤務時間は16時30分~9時30分の17時間です。

1時間~1時間半程度の仮眠時間が設けられています。

ちゃっちゃん

17時間も職場に居なきゃいけないって
考えただけでしんどくなりますね。

夜勤体制

夜勤時は日勤のようにスタッフが沢山はいません。少人数です。

私の病院は、だいたい患者数40人前後の病棟で

看護師2~3名
看護補助者1名

で夜勤を行っています。

ちゃっちゃん

夜勤では人が少ない分、緊張感やプレッシャーが大きいですね。

夜勤中の急変時の対応

夜勤中に急変が起こった場合は、まずDNRかCPRかを確認します。

DNR:蘇生希望なし
CPR:蘇生希望あり

DNRの場合

・家族と医師に連絡し、家族が来るまでモニターを装着します。

・カーテンを閉めて、家族の方が最後の見送りをしやすい状態を作ります。

・場合によっては他に寝ている患者さんの目に触れないよう部屋を移動します。

・家族の方が到着されたら、死亡確認し、そのまま死亡退院となります。

CPRの場合

・医師と家族に連絡の上、蘇生措置に入ります。
呼吸器を挿管してより高度な医療の受けれる病棟に移動したり、その場でできる措置を行うなどです。

・夜勤の時間帯は薬剤師が不在であったり、1人で勤務をしている場合が多いです。
なので私の病棟では、必ず看護師2名で薬剤を用意する段階から行う必要があります。

・家族の方が到着し、蘇生を中止してくださいと言われるまでは、尽くせる限りの事をしなければなりません。

各病院で急変時の対応としてマニュアルがあるかと思います。

少人数での急変対応は普段の仕事+αで行う事になるので忙しくなります。

さらに夜中ということで発見が遅れたり、家族と中々連絡が付かず、間に合わなかった…というケースも少なくありません。

ちゃっちゃん

なので私たちは夜勤入り前から、急変が起こりませんように…と祈るのです。

実際に夜勤中に起こった急変

私には忘れられない急変の経験があります。

1時間前に部屋に行き患者さんの顔を確認していたにも関わらず、次に部屋に入った時には、すでに亡くなっておられました。

その後家族と全く連絡が取れず、ご遺体は別室へ移動することに。

しかし亡くなった患者さんを1人にする訳には行きません。
1人スタッフが着いておく必要があります。

朝になって家族と連絡が付くまで私は、他業務の傍ら、ご遺体の側で過ごしました。

ちゃっちゃん

1時間前に部屋に行った時、
もっとよく観察をしていれば、異変に気付けたのではないか
私が患者さんを死なせてしまったのではないか。

今でもたまに思い出しては後悔してしまいす。

夜勤のメリットとデメリット

ここまで二交代夜勤の体制や急変時の対応について紹介してきました。

次は夜勤のメリットとデメリットをお話ししていきますね。

二交代制夜勤のメリット

まずはメリットから紹介していきます。

17時間という長い拘束時間の中にもメリットはあるんです!

・夜勤手当が貰える

二交代制で10000~12000円の手当が貰えます。

もっと沢山貰える病院もあるみたいなので、少ないと感じてる方は情報収集してみて下さい!

・落ち着いていれば委員会など他の仕事ができる

日勤ではバタバタしてできない書類関係や委員会の仕事…私はまとめて夜勤中に終わらせています。

その分夜勤はしんどくなりますが、作業してる方が眠くないのでこれはメリットですね!

・終わってしまえば昼前から自由時間

二交代制の夜勤終わりは開放感でいっぱいです。

頑張った自分にご褒美として、スイーツを買ったり、ひたすら寝たり、ランチを食べに行ったりしてます。

夜勤明けは病院から電話がある事が多いですが、殆どが良くない内容です。
眠気と戦いながらの仕事なので、やり残しや、ちょっとしたミス、伝達忘れが起こるのです…
夜勤明けの電話は恐怖です。

二交代制夜勤のデメリット

続いてデメリットです。

長い長い夜勤です。デメリットとなる事もありますね。

・少人数の為緊張感やプレッシャーが半端ない

日勤と違い、少人数で日勤と同じ患者さんを看なくてはいけません。

急変もあります。トラブルも起こります。

その分緊張感やプレッシャーは日勤よりも遥かに多いです。

・その日のメンバーによっては地獄

仲の悪いメンバーや、人任せな看護師も中にはいます。

小言ばかりのお局看護師さんもいます。

夜勤のメンバーはかなり大切です。

どうか良メンバーに恵まれますように…

・体内時計がおかしくなる

夜に働く訳ですから、当然日中は眠たいです。

そのまま夕方まで寝てしまう事もあります。

完全に昼夜逆転です。

次の日勤までに戻せるように体内時計を調整するのは中々しんどいです。

二交代制夜勤のQ&A

Q、仮眠はとれるの?

ちゃっちゃん

A、急変やその他仕事が無ければ、1時間~1時間半程とらせてもらってます。

Q、そもそも仮眠って必要?

ちゃっちゃん

A、必要です!取る取らないでは大きく違う!
詳しくは下の関連記事を参考にして下さい。

Q、眠い時の対処法は?

ちゃっちゃん

A、モンスターなどのエナジードリンクを飲んだり目薬したり…
15分だけ仮眠も有効的ですね!

Q、日勤とは別に用意すべき物は?

ちゃっちゃん

A、お菓子を沢山持っていきます。
あとはエナジードリンクとカイロ(病棟の夜は寒い)
携帯の充電器等ですね!
仮眠用にホットアイマスクや、耳栓も持っていきます。

Q、家族のご飯はどうしてるの?

ちゃっちゃん

A、出勤前か前日に作り置きして冷蔵庫に入れてます。
彼氏と二人暮しなので、足りなければ自分で家にある物を食べている様です。

夜勤がしんどい時の対処法

無理に夜勤に入る必要ってないと思うんです。

金銭的な問題は出てくるかもしれませんが…

それよりも身体を壊す方が問題です。
長期間仕事ができなくなってしまったら、もっと大変ですよね。

夜勤が辛いのに、今の職場で夜勤の回数を減らすか、夜勤を辞めるか
どちらも出来ない場合は転職も視野に入れていいかもしれません。

🌸私のオススメ転職サイトを紹介!

🌸マイナビ看護師
⇒医療系転職支援サービスのプロがサポートするから安心!
職場の実際の様子を教えてもらえるから希望した職場に出会える確率アップ!

🌸ナースではたらこ
⇒サイトには出ない非公開求人が多数!
登録したらレアな良条件の職場に出会える確率アップ!

🌸看護のお仕事
⇒好条件の非公開求人多数!
不規則勤務な看護師に利用しやすい24時間電話対応!!

無理のないペースが大事

私は夜勤の回数が多いとどうしても体調を崩してしまいます。
寝る時間が変わる事で昼夜逆転になったり、酷い倦怠感に悩まされたりしています。

なので夜勤の回数を減らすか辞めるのも一つの手だなと考えています。

自分のペースで働かないと、いつか身体が心のどちらかが壊れてしまう気がするんです。

どうか自分のペースで無理のない看護師ライフを送ってくださいね!

まとめ

ズボラな現役看護師による二交代制夜勤のリアルな事情をお届けしました。

夜勤は給料面でのメリットもあるけど、デメリットも大きいですね。

今の職場の夜勤に不満がある方や、夜勤のない職場に転職を検討されてる方
ぜひ転職サイトなどで情報収集だけでもしてみて下さい。

思いもよらぬ良い職場に巡り会えるかもしれません。


ブログ村ランキングに参加中です!

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ちゃっちゃん
看護師ブロガー
こんにちは!看護師4年目の"ちゃっちゃん"です。

【看護師・看護学生の特有の悩み】や【看護師の恋愛・同棲】をテーマにブログを運営中です。
私生活では8歳年上の彼氏と同棲中。

「無理せず自分のペースで!」をモットーに今日もゆるく生きてます。看護は好きだけど仕事は嫌いなちゃっちゃん。どうぞよろしくお願いします。
目次