
冬のデートといえば…イルミネーション!
中四国で人気の備北丘陵公園に2人で行ってきたよ!



平日ならそんなに混雑してなくて、いろんなイルミネーションがゆっくり見れて良かったね。



皆にもぜひぜひオススメしたい!
今回は中四国で大人気の備北丘陵公園のウィンターイルミネーションについてお届けするよ。
私たちのデートの様子や、イルミネーションの写真もバンバン乗っけるからぜひ最後まで見ていって下さいね!
備北丘陵公園イルミネーションについて


まずは備北丘陵公園のイルミネーションについて紹介していきます。
備北丘陵公園の場所
〒727-0021 広島県庄原市三日市町4−10
イルミネーション開催場所
- 中の広場
- ひばの里
- 花の広場(有料エリア)
- 各エリアを繋ぐ歩行者園路
どのエリアも幻想的で素敵でした。
備北丘陵公園イルミネーションの開催日
2021年11月6日(土)~2022年1月10日(月・祝)(計56日間)
備北丘陵公園イルミネーションの休業日
2021年11月8日・15日・24日・29日、12月6日・13日・20日・31日
2022年1月1日
となってます。
年末年始はお休みみたいですね。
花火の上がる日
2021年11月6日・13日・20日・27日
2021年12月:4日・11日・18日・25日
2022年1月9日
となっているようです。
花火とイルミネーションを一緒に楽しみたい方はこの日に行ってみて下さいね!
花火がよく見える場所
私の行った日は花火は上がっていなかったのですが、オススメの場所は中の広場です。
ツリーと一緒に打ち上げ花火を見る事が出来ますよ。
混雑状況
花火が上がる日や、クリスマス周辺は混雑しているようです。
私は平日に行ったのですが、園内がとても広いので、人混みに紛れることなく、ゆったりとイルミを楽しむ事が出来ました。
自動販売機・喫煙所の情報
自動販売機は入り口だけでなく、園内の所々に置いてありました。
喫煙所も入口だけでなく園内にありました。
備北丘陵公園イルミネーション今年の目玉


今年の目玉は、有料エリアで行っている
“ミラーボール宇宙の彼方へ”ですね!
宇宙都市をイメージして作られたようです。
非日常感溢れる素敵な空間でした。
入場料が別途500円いるけど、せっかく来たならここも見る事をオススメします!
備北丘陵公園イルミネーションをもっと楽しむ為に


ここからは備北丘陵公園のイルミネーションをより楽しむ為に、必要なものや、おすすめスポットを紹介します。
備北丘陵公園イルミネーションに持っていくべき物
・カイロ
・携帯・カメラ
・携帯のモバイルバッテリー
・お手拭き
・ティッシュ
・ハンカチ
・折り畳み傘
・ホットドリンク(現地調達)
1つづつ見ていきましょう!
カイロ
冬の備北丘陵公園はとっても寒いです。
絶対カイロを持っていく事をオススメします。
出来れば予備もカバンに入れて置いた方がいいと思います。
携帯・カメラ
備北丘陵公園のイルミネーションはとっても綺麗です。
絶対写真を撮りたくなります。
ぜひカメラに最高の1枚を納めてください。
携帯のモバイルバッテリー
備北丘陵公園は花火が上がる日やクリスマス周辺は人が沢山います。
なので電波の繋がり具合が悪く、充電の減りが早いです。
写真を撮りたい、SNSに投稿したいって時に充電がないのは悲しいですよね。
お手拭き
備北丘陵公園では露店がいくつかあります。食べる前や食べた後にお手拭きがあれば清潔です。
一緒に行くメンバーで誰か1人持っていれば安心ですね。
ティッシュ
備北丘陵公園はとても寒いので、くしゃみ・鼻水対策は必須です。
私はもともと鼻炎持ちなので、寒い所にいるとすぐ鼻水が出てきちゃいます。
ハンカチ
手洗いの後など持っていれば便利です。
手洗い後の彼氏にもさり気なく渡してあげましょう!
折り畳み傘
冬の備北丘陵公園は雪が降ることがあります。天気も不安定です。
傘があれば急な雨や雪にも対応出来ますね。
ホットドリンクは現地調達
寒さ対策に温かい飲み物が飲みたくなります。
現地に自動販売機が所々置いてあったので、現地で調達しましょう。
備北丘陵公園イルミネーションのオススメの服装
冬の備北丘陵公園はとっても寒いです。
服装は防寒対策が最優先ですね。
冬物アウターが必須
冬物の温かいコートやダウンを来ていきましょう。
野外なので風が強い日は、ボタンやチャックなどで前側を閉めれる方がいいです。
パンツコーデ
パンツの方が絶対いいです。
スカートだと足元が冷えてしまいます。
どうしてもスカートがいい場合は、タイツ等で足元を寒さから守って下さいね。
履きなれた靴
備北丘陵公園は広い敷地内にイルミネーションが実装されています。
階段や坂もある中を結構歩く事になるので、履きなれた靴の方が靴擦れなど起こしにくく、いいと思います。
マフラー
首元の太い血管を冷やさないようにすれば、だいぶ寒さが違います。
手袋
野外なので手すり等触るところはとても冷たいです。あった方がいいです。
タイツ・レギンス
パンツの下に履いておけば寒さが全然違います。出来れば冬用のタイツを履くことをオススメします。
備北丘陵公園イルミネーションで抑えておきたいスポット
今年の目玉である有料エリアのミラーボール以外にもオススメしたい場所があります。
とっても素敵だったスポットを紹介しますね。
中の広場


テーマは銀河鉄道の夜です。
見渡す限りに綺麗なイルミネーションがされています。
黄色が星で青が宇宙って感じですね。
その中を走る汽車が何とも素敵。
ひばの里


テーマはNIPPONです。
いかにも日本って感じの和が広がる空間です。
五重塔や、沢山の鳥居や傘がとっても綺麗。
富士山のイルミネーションもありました。
ぜひ実際に見てみて下さい。
暖を取るならここ


ひばの里の近くにぜんざいが食べれる場所がありました。
古き良き古民家な感じがとっても良い!
寒い中で温かいぜんざいは本当に美味しいですよ!


備北丘陵公園イルミネーションは最高!中四国在住カップルにオススメ


今回は冬のデートに備北丘陵公園のイルミネーションをお届けしました。
どのエリアもとっても綺麗で非日常感が溢れる場所でした。



ハート型のイルミネーションや、馬車のイルミネーションもるので、ロマンチックな雰囲気が冬のデートにオススメです!
ぜひチェックしてみて下さいね!