【同棲準備】カップルが費用を安く抑えて引越しをする方法|夜勤あり複雑勤務な看護師の私でも出来た!

  • URLをコピーしました!
  

彼氏と同棲する事になったけど引越しってお金がかかりそう…

  

なるべく安い値段で引越ししたい

  

安い引越し業者ってどうやって探せばいいの?

ちゃっちゃん

せっかく同棲するなら、安い費用で引っ越して
新生活にお金を残しておきたいですね!

私は現在ちゃちゃ彼と同棲中なのですが
引っ越し費用はかなり値段を抑えたました。

今回は私の経験も含めてお話していくね!

彼氏との同棲はカップルの夢の1つですよね。

でも実際引越しって時間も手間もお金も掛かってしまいます。

ただでさえ賃貸の初期費用や家具家電の購入等でお金が掛かる分けですから、
少しでも引っ越し費用を安く抑えたいものですよね…

今回は私が引越しをした際の実体験を元に、安く引越しする方法についてお話します。

多少の手間は掛かりますが、夜勤あり複雑勤務中の看護師の私(しかもズボラな性格…)
でも出来たので、必ずどなたでも実践可能
です。

この記事で分かる事
・実際に私が引っ越しで抑えた費用
・引越しの費用を安く抑える方法
・安い引っ越し業者を探す方法
・オススメの引越し一括見積りサービス

目次

私が引越しで掛かった費用

まず初めに私が引っ越しの見積もりで最初に提示された金額と、実際に掛かった金額を紹介します。
どのくらい抑えることに成功したのか…!!

私は当時一人暮らしをしており、
荷物はかなり多い方です。
実際見積もり時にも営業の方に「結構荷物がありますね。」と言われました。

そして最初の引越しの見積もり額として提示されたのが何と…8万円越え!!

しかし!もっと安く抑える方法はないかと試行錯誤した結果、なんと最終的に4万ジャストで引越しを終えたのです!

しかも、荷物の一部を実家に運んでもらうサービス付きです。

8万→4万ってかなり安くなってませんか!?

浮いた4万円を新生活の資金として活用することが出来ました!
もちろん家具家電の購入に回すのもアリですね!

引越し費用を抑えるポイント

では、8万→4万円まで引っ越し費用を安く抑えるために実際に行ったことを紹介します!

・断捨離せよ

まずは持っていく荷物を最小限にする為に、いるものと、いらないものを選別しましょう。

引越しは荷物の量で値段が変わります。なるべく少ない荷物量にする事は値段を安くあげる上で大切です。

【持っていかない物の処分方法

・メルカリなどのフリマアプリで販売
・リサイクルショップへ持っていく
・クリーンセンターで破棄

断捨離から始めるって少し面倒にも思えますよね。
でも、いらない物がお金に変わり、引越し費用も抑えれるなら、断捨離には最高のタイミングですよ!

断捨離を期にメルカリをはじめてみませんか?

500円分お得に購入できる招待コードはこちら!
登録時に入力してポイントを受け取ってね!

招待コード:NJDFMV
まずはアプリをインストール
https://merc.li/dDedmNWRa

・引越し業者に任せる量を減らす

家の中を見てみてください。
引越し業者に頼らずとも、自分で運べそうなものはありませんか?

私は一部の小物や服など自分で運べそうな物は自家用車で運びました!

引越し業者にお願いする量を少なくする事で値段は大きく変わってきますよ!

自家用車での移動が可能なら、引越しのトラックに積めるところまで積んで貰って、残りは自分で持っていくと伝えるのもアリですね!

ちゃっちゃん

こうすれば、費用の安いプランの少し小さめなトラックで引越しが可能になりますね。

・荷造りはなるべく自分でする

引越し業者によっては、荷造りや荷解きをしてくれるプランがあります。

ですがやっぱり割高です。

多忙な中での荷造りは面倒ですが、早い段階で、今すぐは使わないものから荷造りを始めましょう。

自分で荷造り、荷解きをする事で費用を浮かせることが出来ます。

・時期を見極める

引越し業者には費用の高いシーズン(繁忙期)と安いシーズン(閑散期)があります。

費用が高い繁忙期

・進学が伴う春(3月、4月)
・まとまった休みのある(5月のGW、8月の盆)
・人事異動や転職の時期(9月)

費用が安い閑散期

・5月のGW明け~7月
・10月~12月

安く上げたいなら閑散期を狙いましょう。

閑散期に比べて繁忙期の引越し費用は2倍にもなるといわれています。

どうしても閑散期に引越しが難しい場合も、3月、4月、9月の繁忙期は避けた方が無難です。

安い引越し業者を探す方法

引っ越し費用を抑えるためにする事は分かったけど、安い引っ越し業者ってどうやって探すの?

引っ越し業者って沢山ありすぎて、どこが安くて自分にあったプランなのか、いまいち分かりずらいですよね…

そこで私が実際に行った安い引っ越し業者を探す方法をお伝えします。

・見積もりは複数社で検討する

引越しで見積もりを出してもらう時、必ず複数社にお願いをしましょう

4社くらいがいいと思います。

1箇所で決めてしまうと、相場より高く設定されていたり、他者の方が安かったと後から後悔することになりかねません。

・引越し業者を競わせる

複数社の見積もりが完了したら、引越し業者を競わせます。

やり方は簡単です。

A社は○○円で引っ越せると言われました。

B社はこんなサービスもして貰えるみたいなんですけど。

など、他社と比較した事を言ってみましょう

大抵の引越し業者はそれならうちはこの値段で!!こんなサービスも!!
とお互いで競ってくれます。

結果として私は
見積もり8万→4万
荷物の一部を実家に運ぶサービス付き
で引越しする事が出来ました。

言い出しずらい方もいるかもしれませんが、引越しなんて何度もする事じゃ無いですよね。

ほんの少しだけ頑張る事で安い値段での引越しが可能になりますよ!

・引越しの一括見積りを活用

安い引越し業者の見つけ方って言われても、中々ピンと来ないですよね。
自分で探そうと思うと時間も手間も掛かってしまいます。

そこで活用したいのが、引越し一括見積もりをしてくれるサービスです。

無料で複数社の見積もりを受ける事ができます。

私がオススメする引越し見積もりサービスはこちらの引越し侍です。

私も利用しましたが、5社からの連絡が何回かあり、最終的に安い業者との契約をする事ができました。

電話対応は面倒にも感じるかもしれませんが、自分で探して掛けるよりも向こうからかけてもらえる方が楽でした!

ちゃっちゃん

費用もかなり安く抑えることに成功できたし満足です。

ぜひ、見積もりだけでも活用してみて下さい。

・悪徳業者に注意

一括見積もりサービスの中には悪徳の業者もいます。

電話やメールが頻繁に来るようになってしまうので、気を付けて下さい。

浮いたお金で新しい生活の資金に

引越し費用を抑えることが出来たら、浮いたお金で新生活の資金として使えます。

・家具家電をかってもよし

・引越し祝いに豪華な食事をするのもよし

・貯蓄に回すもよし

好きな事にお金が使えますよ!

まとめ

今回はこれから同棲するカップルに向けて、引越し費用を安く抑える方法をお伝えしました。

一括見積もりサービスでおすすめは先程お伝えしたように、引越し侍です。

私も実際に利用したサービスなので安心です!

2人の新生活がより良いスタートとなりますように!


ブログ村ランキングに参加中です!

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ちゃっちゃん
看護師ブロガー
こんにちは!看護師4年目の"ちゃっちゃん"です。

【看護師・看護学生の特有の悩み】や【看護師の恋愛・同棲】をテーマにブログを運営中です。
私生活では8歳年上の彼氏と同棲中。

「無理せず自分のペースで!」をモットーに今日もゆるく生きてます。看護は好きだけど仕事は嫌いなちゃっちゃん。どうぞよろしくお願いします。
目次