【領域別】看護実習の経験・学び・やっておく事|老年看護学実習編

  • URLをコピーしました!
  

老年看護学実習ってどんな患者さんがいるのかな?

  

成人領域との違いは?何を看たらいいの?

  

実習を終えた看護師さんに
経験したことや、学んだこと、アドバイスを教えてもらおう!

ちゃっちゃん

【領域別】経験から得た看護実習の学びと攻略法!
今回は老年看護学実習編をお届けします。

実習中はアルバイトが出来ずに収入に困っている学生さんはいませんか?

こちらの記事で実習中でもスキマ時間で収入を得られる在宅バイトや、単発バイトを探す方法を紹介してます。

私もこれで月3~5万円程稼いでました!良ければ読んでみて下さい!

この記事で分かる事
・老年看護学とは何か
・老年看護学実習での経験、学び、アドバイス
・老年期の患者さんとの関わり方

目次

老年看護学とは

人生の集大成ともいえる老年期に当たる患者さんの思いを尊重し、その人らしく入院生活や日常生活を送れるよう援助やサポートをする看護が「老年看護」です。

老年期特有の病気や障害、加齢に伴う変化を学び、それらと共に生きてきた過去、現在、未来を考えた看護が必要です。

また、老年期の患者さんは今までの経験や、感じた事から「価値観」や「思い」があります。

老年期とは、人生の最終段階です。

加齢に伴う生理的・精神的機能の減退(老化現象)が顕著に現れ、既往歴や内服薬など複雑になっている方が多く見られます。

今までの生活や、個人の考え方、社会との関わり方の全てが反映される人生の集大成ともいえる大切な時期です。

より個別性を意識した看護が必要ですね。

さらに、患者さまだけではなく家族を含めて、退院後の生活を支える看護を実践していくための知識や技術について学習していきます。

老年看護学実習で経験した事

私の受け持ち患者さんは認知症の強い方でした。調子の悪い時は暴言や暴力も見られ、会話も成り立ちません。

さっきまでニコニコ話していた患者さんが急に怒った時はトラウマ級に怖かった…

とにかく傾聴姿勢で否定的な言葉は避けて。

昔の話なんかをしだすと情緒が落ち着いている様子だったので、何回も同じ昔話を一緒にしました。

ちゃっちゃん

結果的に落ち着いて会話ができ、コミュニケーションも取れたので良かったかなと思います。

老年看護学実習で学んだ事

老年期の患者さんはたくさんの疾患を患っており、病態はより複雑なものになってきます。
内服薬もたくさんの種類があり、それぞれに作用と副作用があるのです。

ですから、まず最初に病態関連図などを使用し、全体象を明らかにする事が大切だと感じました。

また、一人一人に長い人生経験があります。
患者様の価値観や思いを尊重し、傾聴姿勢で向き合うことで、敬意を込めたコミュニケーションが円滑に取れると学びました。

老年看護学実習の当日までに行った事

病態関連図の作成

とにかく事前に頂いた情報から、疾患と内服薬を調べて、関連図に力を入れて取り組みました。

情報が少ない時は、加齢変化による症状をたくさん箇条書きにして書き出し、関連図に盛り込みました。

関連図に情報をとにかく盛り込む事で、全体像が浮かんできます!

ちゃっちゃん

関連図は大事!

薬の作用と副作用を知る

高齢になればなるほど飲んでる薬の数は多い印象!

一つ一つに作用と副作用が沢山あります。

薬について先に調べておくと、検査結果などの情報が入った時に
「あ、この薬の副作用かな?」とか「薬の作用で正常値を保っているのかな」など、見えてくるものが広がります。

ワンポイントアドバイス

時代背景を知る

老年期にあたる患者さんは当たり前ですが私たちよりもずっと年上です。
コミュニケーションのとり方は悩みの種ですね。

そこで患者さんの生きてきた時代背景をネット等を使って調べてみましょう。
当時に流行った遊びや歌、著名人の名前を会話に出してみて下さい。

また、患者さんから話出した時、知ってる話題があれば会話に繋がりますね!
きっとコミュニケーションがより取りやすくなること間違いなしです!

当時流行った遊びで病院内で出来ることなら取り入れてみる事で、気分転換や残存機能の維持向上にも繋がる事間違いなしです。

老年看護学実習の経験・学びまとめ

老年看護学実習で私が経験したことや学んだ事、アドバイスしたい事を書いてみました。

老年期の看護学実習は、これから高齢化していく社会で看護師をする上で必ず役立ちます!

参考になれば幸いです。

他の領域の実習の経験・学び・やっておく事はこちら


ブログ村ランキングに参加中です!

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ちゃっちゃん
看護師ブロガー
こんにちは!看護師4年目の"ちゃっちゃん"です。

【看護師・看護学生の特有の悩み】や【看護師の恋愛・同棲】をテーマにブログを運営中です。
私生活では8歳年上の彼氏と同棲中。

「無理せず自分のペースで!」をモットーに今日もゆるく生きてます。看護は好きだけど仕事は嫌いなちゃっちゃん。どうぞよろしくお願いします。
目次